【エックスサーバー】ads.txtとは?Googleアドセンス通過後、警告文が出た場合の解決方法

おさしみ
おさしみ

こんにちはおさしみです。

Googleアドセンス通過後開いてみるとこんな警告文が…

ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。」と書いてあります。

要注意と書いてあり、こんなこと書いてあると何もしてないのにドキッとしちゃいますよね。

早速対応したのでご紹介したいと思います。

✔この記事でわかること

  • ads.txtとは
  • ads.txtの設置方法
目次

ads.txtとは

あads.txt(アズテキスト)とは、サイト運営者が認定した販売者のみデジタル広告枠を販売する仕組みです。

これは、必須ではありませんが、運営しているサイトのなりすましによる広告収入減などを防ぐ効果が見込まれます。

Google AdSenseなどをご利用の場合、ads.txt(アズテキスト)を設置していない場合に警告が届くことがございます。

引用元:エックスサーバー

と記載してありました。ということは違反をしたわけではなく、推奨ということですね。

何とか一安心ですね。

でも、今後設置が必須になる可能性もあるし、警告を消すためにもads.txtを設置していきましょう。

それではads.txtを設置していきましょう。

ads.txtの設置方法

私はエックスサーバーを用いているので今回はエックスサーバーへの設定方法を説明していきます。

まずは、管理画面の上部に「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」が表示されていると思うので「今すぐ修正」をクリックしましょう。

次にダウンロードをクリックしましょう。

ダウンロードしたファイルがこちらになります。

ぱっと見よくわからないですよね。ですが大丈夫!!!ただ後でコピペすればOK!

次にエックスサーバーにログインしてサーバーパネルから「ads.txt設定」へ。

次に「ads.txt設定追加」を選択します。

ではこちらに先程ダウンロードしたものをいれていきましょう!

「ads.txt設定追加」入力内容

広告システムgoogle.com
サイト運営者IDpub-と 16 桁の数字コードを入力します。(例:pub-1234567890123456)
契約種別DIRECTを選択
認証機関IDf08c47fec0942fa0 (全員共通です)

これを入力するだけで終わりです!

以上でads.txtファイルの設置作業は完了です

Googleアドセンスに反映されるまで数日かかりますので、ゆっくり待ちましょう!

お疲れさまでした!

まとめ

ads.txtファイルときくと何やら難しそうで設定するの嫌になっちゃいますよね…

ですが、いざやってみると簡単なので、まだやっていない人は是非終わらせましょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる